2019年4月植込み
2019年4月28日

タラノメは、日当たり良い場所を好む。
目印は種根の中央部に立てる。
2019年5月4日

いつ芽が出るのかとても楽しみです。
芽が出たのに雑草と間違えないで!。
2019年5月18日

小さな芽が出てきた。
2019年6月27日

1株根切り虫に一部やられた。
大小差がでてきた。
日あたりの差、土の養分の差か?。
2019年7月11日

成長が早くなる。
山に植えたものはなかなか多くならない。
2019年8月16日

生い茂って立派なタラノキに成長。
成長に差がつく。
2019年8月25日

茎も太くなり、葉も生い茂る。
植えた場所で、成長に差がでる。
2019年9月12日

成長は続いている。
2019年9月20日

成長は続いている。
2019年9月30日

成長に差。
2019年9月30日

成長に差。
2019年9月30日

成長に差。
2019年9月30日

成長に差。
2019年10月16日

成長に差。
2019年10月21日

成長が止まる時期?
山に植えたものは成長が悪く、茎の丈は10cm~20㎝と小ぶり。 タラノキは日当りがよく、湿潤な地帯で十分な土壌水分があって土層が深く排水がよい、そして有機質に富んだ肥沃地が最適で成長が良い。
2019年11月14日

夕焼けの紅葉が始まる。
2019年12月20日

葉が落ち、冬支度。
2020年1月12日

夕焼けの冬越し。
2020年3月13日

種根の植え込みから2年めの夕焼け