タラノキの栽培カレンダー

タラノキの種類は、新駒と夕焼け、天然のなど数種類ありますが栽培方法はほぼ同じです

ふかし栽培が可能なのは新駒と夕焼けです。味は美味しいと好評です。

植込み

栽培法 畑の準備

*水田などの場合は根腐れに強い路地栽培用の雌タラが適しています排水を良<して下さい、台風や大雨で水に何日も溜まらないようにしてください水が溜まると品種によっては枯れてしまいます。
*元肥は化成肥料や堆肥、鶏糞を畑に入れて下さい農業の場合は1反に化成肥料16-16-16を60キロから70キロを春70パーセント秋30パーセントまきます。
*根の到着後早めに植えてください何日か遅れる場合ぬれ新聞に包んで冷蔵庫に保管するか薫炭にうずめて涼しい所で保管してください。
*お庭やその他の場所では土は固く締まった土で無ければ土質は問いません。造成地などの固い土の場合は腐葉土と赤玉土と肥料を混ぜて植えます。
*山間部では鹿の食外に注意してください。
*桑畑が近くにあるところはテッポウムシに注意してください全滅の可能性もあります。気をつけてください植えつけて3年めからスミチオンなどの消毒を6月から噴霧して下さい。2年目からはカミキリムシがみつかったらスミチオンを4月から9月の間に2から3回散布してください。
*根きりムシやヨトウムシのいる所では根きりエースなどの粒剤を植え付け後上面に撒いてください。

種根を植える時期

夕焼け種根 *種根は2月下旬から4月中旬に植えるのが良い時期です雪の多い地方では雪解け直後に植ます。
*ポット苗植えは11月から4月の間に植えて育てます夏場は植え替えしないで下さい。

適地条件

日当たりの良い場所
十分な土壌水分があって、
土層が深く排水が良い、
有機質に富んだやや肥沃地。
地下水の高いところでは生育が悪い。
地形的には傾斜地で風害の少ないくぼ地がよい。

不適地

乾燥地、湛水地、重う粘土地、強風地

※種根は植え付けするまで日数のある場合はぬれ新聞で包んでビニール袋に入れて冷蔵庫で保管します。

種根の植え付け

植え付けうね

うねを作って植える(10~20本の場合)

畝間180㎝程度。株間60㎝~70㎝、深さ5㎝~7㎝くらいで、根の中央付近に篠などの目印をしておくとよい。 芽が出たら雑草を頻繁の除いてください。秋までの100㎝~150㎝位に伸び翌春には種根が採れ、ふかし栽培も成長の大きいものはふかし栽培ができる。

直植え(100本以上)

植え付けうね

初めの2・3週間は、表面が乾燥したら水を上げます。また、雑草は頻繁に抜いてください。雑草に負けて芽が解けます。

乾燥秋までの100㎝~150㎝位に伸び翌春には種根が採れ、ふかし栽培も成長の大きいものはふかし栽培ができる。

定植

枝が3つ出たら定植できます

植え付苗

仮植えポットで育てたタラノ芽は、枝が3つ出たら植え頃です。6月梅雨前まで植え付けが可能です。以後は成長が悪いか、枯れる確率が高まります。

植え付け苗

農業用(1000本)

*種根は到着後なるべく早く植えます。畝は30センチの高畝にして180センチ幅の60センチから70センチ間隔で深さ5~6cm、横に寝かせて植えます。
目印の棒を立てておきます。草に埋もれてしまうと消えてしまうので草抜きはこまめにします。植え付けしたら、しばらくは土の中が乾いたら水散布します。
肥料は化成肥料や鶏糞など、春3.4.5月と秋10.11月にあげます。

天然タラノメやふっし栽培しない場合

栽培管理のポイント

タラノキの剪定

1年目は、雑草取りと、敷き藁などをし地面の乾燥を防く。2年目以後は雑草に負けないほど成長するので必要なくなります。 2年目からは、株からなるべく多く、萌牙させそろった枝を出すように剪定して、枝を低く仕立て、手をのばせば採取できるする。

8cmの種根は通常1年で幹丈1m~1.5mほどに成長

タラノキ畑

根は四方八方に伸び、冬には8㎝の種根を50本ほどの採れる。芽はふかし栽培用に廻せて2重の収益獲得も可能です。

栽培カレンダー

3月

夕焼け種根

1株根切り虫に一部やられた。

土が良く乾いたら水を上げてくださいとくに植え付け直後は土が乾くと水を上げてください。

4月

タラノキ

成長が早くなる。

草刈の時期です。草が生えてきますので草にうずもれると日光が当たらなくなり消えてしまう場合がありますので草刈草抜きをしてください。 草の根でタラの根を傷めないように草刈が無難ですが草とタラの新芽が良く似ているので間違えないようにしてください。
敷き藁・敷き草・敷きもみ・防草シートマルチなどで乾燥と雑草がおさえられます。
肥料は土にあまり肥料分が効いていない所では1月に1回化成肥料をあげます。お庭の場合は化成肥料、油粕の団子など臭いのない物が良いと思います 1年目2年目は太い物1本立てにして後は早めにきってください3年目から2本立てにします。

5月

タラノキ

草が沢山生えてきますので草刈、草抜きをしてください。
*肥料が必要であればあげてください。
*小苗や芽がまだ小さい方は根きりムシ、やテッポウムシの食外対策に根きりエースなどご使用。

6月

タラノキ

雨が多く降るので水遣りはいりません。
*肥料が必要であればあげてください。
*営利栽培の方はユニホーム粒剤を立ち枯れ病予防に梅雨前と台風前に1反30キロ撒く方もいます。
*新駒などでそうか病に掛かりかけたらベンレートをさんぷしてください。
梅雨前に1回と梅雨の中休みに1回散布してください。

7月

タラノキ

水遣りは朝か夕方涼しいうちにあげてください。
 梅雨が明ければ草が沢山生えていますので草刈をしてください。

8月

タラノキ

水遣りは朝か夕方涼しいうちにあげてください。

9月

タラノキ

肥料が必要であればあげてください *何日も雨が降らなければ水遣りをします。

10月

タラノキ

水やりは涼しくなってきて日差しも緩んできますのであまりやりません。

11月

タラノキ

畑やお庭では水やりは涼しくなってきて日差しも緩んできますのであげなくて大丈夫です。
*落葉樹なので紅葉して葉が落ちていきます特に雌タラの紅葉は黄色くいろ図いてとても綺麗です。

12月

タラノキ

下旬一年目の木は下から15センチ残してカットしてください。

1・2月

タラノキ

1月2月 は何もしなくて大丈夫です。

3・4月

タラノキ

3月下旬~4月ごろ先端から新芽が出てきたら新芽の収穫が出来ます。
選定をする時は収穫後すぐにしたから15cm残してカットしてください 翌年からは除草はしなくても大丈夫です 水もよほどの乾燥地以外はやらなくても大丈夫です肥料は上げてください

▲ここまではすべての品種が同じ栽培方法になります。

翌年からは除草はしなくても大丈夫です。
水もよほどの乾燥地以外はやらなくても大丈夫です肥料は上げてください。
*ここまではすべての品種が同じ栽培方法になります。

新駒品種また農業品種吹かし露地両用品種などの芽ふかし促成栽培、収穫の仕方。

11月葉が落ちてしまえば芽吹かしが出来ます3月まで出来ます。
*ふかし穂木の採取
穂木は葉が紅葉してから12月から3月で芽吹かしをする時に株の根元から2芽残して切る。
3月から始めると暖房設備がいらない。

水耕栽培の方法

発泡スチロールにカットした木を並べ水を木の下部分が4センチつかるまで入れます1日から2日おきに水 を取り替えます。
ふかし床にいつも新鮮な水を伏せ込んだ差し穂が常に新鮮な水に浸かっている事が必要である。
ジベレリン(記載の濃度に薄めた)液を最初に1回散布します。 温度を夜間最低6度から7度以上昼間35度以下に保ち3日に1に度水を変えます。
1ヶ月程度でたら芽が出きます。

簡単な温室を作って、ふかし栽培を体験しました。

タラノ芽

タラノキの花

タラノ芽は山菜の中では最も人気で『山菜の王様』と言われています。

天然タラノ芽

タラノキの花

収穫したタラノ芽、栄養価も高く、無農薬の自然食品です。

タラノキの花

タラノキの花

タラノキの花期は7月、花火のような白い花できれいです。

タラノキの実

タラノキの実

タラの実は種として使わていない?

2020年畑で新駒・夕焼け栽培アルバム

タラノキ植込み